2022/01/22

青野山と麓の遥拝所

 青野山(あおのやま)は国の天然記念物,名勝に指定されている山です。アダカイト質安山岩の溶岩ドームによる山で,見ると優しい雰囲気をもつ美しいお山です。日本遺産の「津和野百景図」にも何枚も描かれているように,津和野の町にとっては大切なお山です。この活用や整備について,これからしばらくさせてもらうのですが,山には信仰の場として頂上近辺に山王権現様が祭られています。その権現様まで行けない参拝の方向けの信仰の場として,青野山の麓にも遥拝所がかつてあったようです。これから調べていかなければいけない部分ですが,今でも鳥居が残り,そして石積みが残っています。かつては近隣集落によってお祭りも昭和の時代には有ったと聞いていますが,近年は行われていないようです。遥拝所が無くなった経緯は,これから調べていくと明らかになるのかもしれませんが,地元の方に早めに聞かなければわからなくなっていくような気もしています。こういった古くからの行事や風習などは,途切れていくと徐々に風化されていきます。それがいい場合もありますが,ここはそうはいかないかなと考えています。

 かつては,しっかりしつらえた石積みも風化してきています。崩れている箇所も確認できていることから,どこまで整備を考えていくのか悩ましい所です。そして,何よりも杉の木々が大系木化し,石積みした石材への圧迫もどうやらみられるようです。ここは登山道でもあるので,安全性も踏まえると,これらの木のことも考えなければなりません。石積みを直すのも必要な場合がありますが,直さないのも一つの選択です。これは,「朽ちていくのも一つの景観」であるからです。ただそこには,安全性も考慮しなければなりません。史跡や名称といった文化財の活用を考える上では多くの問題も山積しています。個々の整備が良い整備につなげればと思っています。


鳥居です

遥拝所跡の石積み