2019/08/20

佐川美術館の植栽

 滋賀県守山市にある佐川美術館へ初めて行ってきました。佐野美術館(三島市)所属の日本刀を見るのが主目的でしたが,美術館建築と敷地の植栽が気になりました。まず思ったのは,建築と水の使い方が上手く,水景が美しく仕立てられていることです。そして,その水は透明感に澄んで,恐らく水循環がしっかりされています。琵琶湖との連動性を感じられる空間です。中でも写真の様に水に浮くような形態でヨシやヒメガマなどの植栽を施しているのは面白いなと感心しました。手入れも大変だと思うのですが,使い方,見せ方が良いなと感じます。水の管理と植物の管理をしっかり目をかけなければならない管理方法です。それをただただ,美しく見せてくれています。
 残念だったのは美術館敷地外の景観が目に入ることです。周辺の樹木で隠そうとしているのかもしれませんが,残念ながらそうは成っておりません。恐らく湖の気候や湖からの風の影響,土の状態もあるのでしょう。樹木自体,余り成長が出来ていないようです。多分,本来であれば敷地外での目隠しする役割を樹木が担っているのでしょうが,周辺にある無粋な電信柱や個人建築物などがどうしても目に入ります。そのあたりを上手く樹木植栽で隠せられると,美術館建築と水景,植栽と相まってもっと良くなるのではと思った所です。
 そうはいっても水景と水景植栽は面白いので,学生達にはぜひ見て欲しい空間です。


明かり取りも美しいデザインです